E) ロンドン・ヒースロー空港

この当時世界で最も入国管理が厳しいと言われていたイギリスへ入国するときのヒースロー空港での超ドタバタ実話。

審査官との激しいケンカ状のやり取り
収容所で見た数々の悲劇の主人公たち
脱出するため行った必死あがきの数々
収容者たちとのいみじき交流
イギリス政府の粋な計らい

命の保証はされた環境下だったものの、世界の問題の縮図のような超特別な空間と時間を経験した。
英語ができるようになったことが却って仇になったともいえる皮肉を味わったということでもある。

地図, イギリス, ロンドン, ヒースロー空港
記事No. 記事のタイトル
E-01 1986 2 A クアラルンプールからロンドンへの飛行機内
E-02 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/トラブル発生
E-03 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/マレーシアへ帰れ?
E-04 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/カナダはイギリス連邦王国のメンバー国だが容赦なし
E-05 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/演技なし悲劇のヒロイン東欧女性の叫び
E-06 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/無言のバングラデシュ人とギターを持ったアメリカ人
E-07 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/鉄格子の車、まずいランチ、インタビュー
E-08 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/悲嘆にくれるイラン人女性
E-09 1986 2 A ヒースロー空港の入国審査/アメリカ人送還、宿泊へ
E-10 1986 2 B ヒースロー空港の収容所/シドニーのヨリコさんに電話
E-11 1986 2 B ヒースロー空港の収容所/フィリピンの在マニラ日本大使館に電話
E-12 1986 2 B ヒースロー空港の収容所/周りは明るく元気ーみんな強制送還の常連だから
E-13 1986 2 B ヒースロー空港の収容所/ロンドンにも日本大使館があるじゃないか!
E-14 1986 2 B ヒースロー空港の収容所/南アフリカの白人は海外で差別を受けるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました