当サイトのポリシー

免責事項

当サイトからのリンクなどで移動した先のサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当サイトのコンテンツ・情報についてはできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

当サイトに記載されている文章、画像、写真、イラスト等の著作権は著者(サイトのオーナー/運営者)に帰属します。
当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします。
当サイトは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。第三者により制作された画像なども含みますが、それらはすべて著作権フリーのものを使用しております。
著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

ここで公開している構成や文面はベータ版

当サイトは45万字にならんという膨大なボリュームです。その内容をこのようなブログ形式で徐々に公開することにしましたが、情報量が増加していくにしたがって今後どのような不具合や不都合が出てくるか予想できません。
読者の皆さんによりわかりやすいサイトにするため、常により良い公開の方法を今後模索しながら当サイトを組み立てていきます。

人物や団体などの名称、日付の表記、記事の画像、などについて

人物や団体などの名称

登場する人物、団体、法人、組織などの名称は臨場感を出すためできるだけ本当の名称を使うことが望ましいのでしょうが、当サイトではかなり赤裸々な描写も多く、いくら40年ほど前のこととはいえ書かれた本人が特定されるとお困りになるであろう箇所もたくさんあります。また遠い昔のことゆえ、ご本人の了承を得る術もないので、多くは僕が作った別名を使用しています。

ただ外国人の名称の場合は、ピーターやジョンなど多くがキリスト教徒でよく使われる名前(given name)だけなので、この世にたくさん存在するため個人が特定されることがほぼないので、よほどプライベートなことでない限り、本名や正式名を使うことが多いです。

ちなみに著者の名前「春菜健舟」もペンネームで別名です。この名前を作った特段の理由はありませんが、本名がケンイチであるゆえ外国では「ケン=Ken」と呼ばれていたため、名前にケンの音が入った健舟という文字を作ったというだけのことです。このペンネームも変更するかもしれません。

日付

各記事の日付は、例えば「1985年3月A日」のように、日をアルファベットにしてあります。
これは各記事が特定の日に書かれたというより、何日にも渡って思っていたことを書いたエッセイ文であることも多く、特定の日付を表記しにくいためです。

また東南アジアやヨーロッパ、エジプトでバックパッカーをしているときは机に向かってノートに書きものをする余裕などなく、あとでまとめて書いた場合も多いため。

画像

記事上で使う写真やイラストなどの画像はその内容を軽くイメージ化したもので、文字オンリー記事の堅苦しさを避けるため、さらには読者さんに記事を読み進めていただきやすいようにするために載せてあります。

画像は自分で撮影した写真もありますが、いかんせんアナログカメラしかなかった当時のことゆえ手元に残っている写真の数は限られており、また画像の質も劣化しているので、どうしても第三者の写真やイラストなどの画像を使用することになります。ただ上記に書いた通り、基本的に著作権フリーのものだけを使用することにしております。

タイトルとURLをコピーしました